公開プログラム

2010年6月9日(水)

9:30-  受付開始 

講堂 1号室 6号室 9号室
10:00
-
11:30
「ソフトウェア工学の分岐点における、アジャイルの役割」
(平鍋健児/チェンジ・ビジョン, 永和システム・マネジメント)
- -  
昼食
13:00
-
14:00
「CMMIに基づくプロセス改善の強みと高成熟度実現の意義」
端山 毅(NTTデータ)
「知働説:「呪縛」からの解放を目指して」
(濱勝巳/アジャイルプロセス協議会, 大槻繁/アジャイルプロセス協議会, 知働化研究会)
「Safeware」
(松原友夫/松原コンサルティング)
 
14:15
-
15:15
「システム開発の現場でのフォーマルメソッド適用に向けての課題と方策」
(荒木啓二郎/九州大学大学院)
「サービス科学とソーシャルeサイエンス」
(橋田浩一/産業技術総合研究所)
- 「10年目のSPI ~推進結果と今後の展望~」
(小笠原秀人/東芝)
15:30
-
16:30
「チベット・カンリガルポ山群ロプチン峰初登頂」
(井上達雄/ダイフク研究・研修センタ-)
「連想検索:知の蔵を繋ぐための情報サービス」
(高野明彦/国立情報学研究所)
-  

印:ライブ配信予定 →ライブ配信ポイントはこちら

2010年6月10日(木)

9:30-  受付開始 
  講堂   1号室   6号室
10:00
-
11:00
製品ファミリのアーキテクチャ設計
(岸知二/早稲田大学)
ソフトウェア工学の数学的基盤の提示
(萩原正義/マイクロソフト)
「Communication Engineering」
(山本修一郎/名古屋大学)
11:15
-
12:15
「日中ソフトウェアビジネス事情を上海から論じる」
(杉田義明/福善 (上海))
- -
昼食
13:30
-
14:30
「テストから始めるプロセス改善」
(安達賢二/HBA)
- 「Free/Open Source Software」
(中野秀男/大阪市立大学)
14:45
-
15:45
「システムエンジニアのためのビジネスイノベーションへの挑戦」
(細川泰秀/日本情報システム・ユーザー協会)
- -
16:00
-
17:00
「ソフトウェア不況~ニュー・コモンへの対応~」
(佃均/IT記者会)
- -

 

2010年6月11日(金)

9:30-  受付開始 
  講堂 1号室 6号室 控え室
10:00
-
11:00
「 新たなソフトウェアが生み出されるきっかけとは?」
(金子勇/ドリームボート)
- 「Immaterial Labor」
(伊藤昌夫/Nil Software)
-
11:15
-
12:15
「Human Centered Designのネクストステップ」
 (棚橋弘季/コプロシステム)
- - ポスタ・
セッション
昼食
13:30
-
14:30
「横浜開港と人々」
(西川武臣/横浜開港資料館)
パネル
「ソフトウェアエンジニアリングの呪縛・神話・未解決問題」
- ポスタ・
セッション
14:45
-
16:15
「Looking Back for Future
- SS 30年の歩みとこれからのソフトウェア - 」
(岸田孝一/SRA)
- - -

 

※ 上記プログラムに加えて「ソフトウェアと社会」ワーキング・グループのディスカッションにオブザーバ参加することができます (6月9日13:00 ~ 6月11日12:15)